健康と観光の融合:日本ヘルスツーリズム学会、設立に向け着実な歩み
日本ヘルスツーリズム学会が、2025年2月22日(土)に第2回設立準備研究会を開催することが決定しました。この研究会は、健康と観光を融合させた新しい学問分野の確立に向けた重要なステップとなります。研究会は東京都港区の東海大学品川キャンパスで行われ、午後1時から5時までの4時間にわたって開催されます。ヘルスツーリズムに関心を持つ研究者、実務者、学生など、幅広い層が集まることが予想されています。日本ヘルスツーリズム学会は2024年4月に一般社団法人として法人化され、正式な学会設立は2025年4月以降を目指し、日本学術会議への申請も計画されています。この第2回設立準備研究会は、学会の方向性や活動内容を具体化する重要な機会となるでしょう。学会の主な活動には、学術大会や講演会の開催、研究会の運営、学会誌の発行、ヘルスツーリズムの基礎講座、ヘルスツーリズムの取組事例についての発表などが含まれます。また、ヘルスツーリズムに関する調査研究や情報発信、関連団体との連携も重要な役割となっています。ヘルスツーリズムは、健康増進と地域活性化を同時に実現する可能性を秘めた新しい分野です。 高齢化社会や地方創生が課題となる日本において、この学会の活動が今後の社会に与える影響は大きいと考えられます。研究会の詳細や参加方法については、日本ヘルスツーリズム学会の公式ウェブサイトで確認することができます。健康や観光に関心のある方々にとって、この研究会は貴重な情報交換の場となっていくでしょう。ヘルスツーリズムに興味のある方なら、研究者、実務者、学生を問わず、どなたでも参加できます。ヘルスツーリズムは、健康立国と観光立国を目指す日本の重要な施策とも連携しており、今後の発展が期待される分野です。この新しい学問領域の確立に携わる貴重な機会ですので、ぜひ奮ってご参加ください。ヘルスツーリズム学会についてはこちらから↓↓↓https://japanhealth-s.jp/news/119/
株式会社東京山側DMCが国立公園オフィシャルパートナーシップ締結!
環境省国立公園オフィシャルパートナーシップの締結式が12月19日に行われ、株式会社東京山側DMCが正式に国立公園オフィシャルパートナーになりました。 日本には国立公園が35箇所あり、そのうちの秩父多摩甲斐国立公園を東京山側DMCはメインフィールドとします。 弊社では秩父多摩甲斐国立公園を中心に以下の主に3つの活動をしています。 ①東京山側探究型学習スクール (一社)フォースウエルネス創業期からの継続事業であり、東京山側の山、田んぼや畑、滝や渓流、地域施設を活用し、子どもの非認知能力をはぐくむ探究学習を提供しています。年々規模を拡大し、年間20,000人近くを誘致しています。当初は、地域課題である「耕作放棄地」を解決するため、「都心部で農業体験を行いたい親子」を誘致することからスタートしたが、現在は、「秘境の滝のアドベンチャー体験」や「清流のニジマス釣り体験」「化石ハンター体験」「焚き火サバイバル体験」など、現地で生まれ育った講師や移住した講師の強みを活かしています。またボランティア活動として秋川渓谷を中心としたリバークリーンナップも月に1回地域の方とビジターを交えながら行っています。 ②アドベンチャートラベル 青梅市の御岳山での御師文化や修験道をテーマとしたインバウンド向けのツアー造成。ツアーオペレーターなどをしています。(2024年第2種旅行業取得)さらに、アドベンチャートラベルでは国際基準の安全管理や、環境倫理プログラム、野外救急を取り入れたガイド育成も行っています。(Wilderness Edication Association / Leave No Trace / Wilderness First Aid) ③ヘルスツーリズム 都心から約60分の距離を利点として東京山側フィールドでは、現地の自然や文化、施設を活かし、現代社会のストレスや生活習慣病、高齢化への対応として、健康維持や疾病予防、心身のリフレッシュを目的としたハイキングツアーなどの造成からガイド育成まで推進しています。   「国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム」とは? 環境省と民間企業・団体が相互に協力し、日本が世界に誇る国立公園の美しい景観と、国立公園に滞在する魅力を世界に向けて発信し、国内外からの国立公園利用者の拡大を図ることで、国内外の人々の自然環境保全への理解を深めるとともに、国立公園の所在する地域の活性化につなげるためのパートナーシッププログラムです。
TAMA INNOVATION PROGRAM「インバウンド×イノベーション」を開催
12/15(日)、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 白坂研究室(以下慶應SDM)との産学連携講座であるTAMA INNOVATION PROGRAM「インバウンド×イノベーション」を開催しました。テーマは「多摩エリアにおけるインバウンドを対象にした新規サービスの企画」。青梅市の武蔵御嵩神社をフィールドにして、東京山側DMCの西川講師、慶應SDM の大浦特任助教のファシリテーションのもと、楽しくアイデアを出し合いました。当日の様子はこちらをご覧ください。https://tama-colab.jp/inbound-program/
「株式会社刀」子会社の沖縄発全国版DMC「ネイチャー・トラベル・ジャパン」と提携
株式会社東京山側DMCは、「株式会社刀」子会社の沖縄発全国版DMC「ネイチャー・トラベル・ジャパン」と提携します。本事業は、「Japan Adventure Travel」をブランド名として、訪日富裕層を対象にしたアドベンチャートラベルを、世界へ向けてオールジャパンで推進するものです。東京山側DMCだけでなく、全国各地のDMCがこの事業に参画しています。アドベンチャートラベルを推進するには、・地域資源を活かした良質なツアーを造成し、・魅力的にアテンドするガイドを育成し、・富裕層チャネルに向けてプロモーションするこれらを包括的に行う必要があります。東京山側DMCは、「地域をジオレベルで俯瞰し、本質的な価値を見出し、再編集する」「想いを持つ地域の人材を、地域創生人材としてリスキリングする」ことにおいて、唯一無二の存在です。このノウハウを活かした東京山側エリアのツアー造成およびガイド育成、そして「ネイチャー・トラベル・ジャパン」のマーケティングに関する知見を合わせることで、世界に通用する「東京山側」を実現します。■Japan Adventure Travelhttps://japanadventure.travel/■Japan Adventure Travel|WATERFALL meditation experience(東京山側におけるツアー)https://japanadventure.travel/4-3■リリースhttps://www.travelvoice.jp/20241204-156766?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0W9bc1vGuuZgavnmUjSfD55H5sSnZMOCOdTkX-oUzX0CU0reSBuhljShA_aem_2R1OiEZtG4UAoySmXZeANA
2024年10月 東京山側アドベンチャートラベルガイドスクールを開校
Adventure Travel (AT)” mainly targets high net worth individuals overseas. It is said to be a 72 trillion yen market worldwide. In Japan, where the number of foreign visitors to Japan is expected to reach...
「TAMA INNOVATION PROGRAM」開催のお知らせ
株式会社東京山側DMは、TAMA INNOVATION PROGRAMを実施します。イノベーションに有効な「システム×デザイン思考」の専門大学院として知られる、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 白坂研究室(以下慶應SDM)と、「東京山側」で地域活性化事業を行う株式会社東京山側DMCならびに株式会社東京山側デジタル推進機構による、「地域課題をビジネスで解決する力を身に着けたい方」へ向けた産学連携講座です。4つの地域課題解決プログラムをご用意しました。①地域の魅力を世界へ – インバウンド×イノベーション②地域のヒトカネモノ不足を解決 – 地域資源活用×イノベーション③森林による価値創造 – 森林活用×イノベーション④高齢社会をチャンスに – ヘルスケア×イノベーション詳細は以下をご覧ください。ホームページ :https:/.tama-colab.jp【慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科】ホームページ :https://www.sdm.keio.ac.jp【本リリースに関するお問い合わせ】事務局(株式会社東京山側DMC)Email:info@fwness.com
「令和6年度国立公園における感動体験創出事業」に採択されました
この度、株式会社東京山側DMCの「秩父多摩甲斐国立公園における新たな感動創出コンテンツ造成事業」が、観光庁の「令和6年度国立公園における感動体験創出事業」に採択されました。 今回採択された事業内容は以下の通りです。1. 協議会の実施による地域事業者の連携 2. インバウンド対策として地域事業者の国際資格取得サポート 3. 各種アクティビティを組み合わせたコンテンツの造成 これらの事業は、環境省の事務局が伴走する形で進められます。 令和6年度国立公園における感動体験創出事業の採択結果について 本事業の一環として、7月29日から30日にかけて那須町にて開催される環境省主催のキックオフミーティングに参加いたします。このミーティングでは、今回採択された全国の事業者が一堂に会し、情報交換や横連携を深める場となります。 全国の国立公園を舞台に、保護と活用を目指す事業者との交流を通じて、秩父多摩甲斐国立公園での活動にも一層の発展が期待されます。オールジャパンで国立公園を盛り上げるため、皆様のご助力をよろしくお願い申し上げます。      本件に関するお問い合わせはこちら
埼玉県長瀞町で環境倫理プログラム「Leave No Trace(リーブノートレイス)」レベル1インストラクターコースが開催
Leave No Trace(リーブノートレイス)とは、米国で発祥したアウトドアでの行動基準で、世界94ヵ国に広まっています。環境に与える影響を最小限に抑え、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムです。このプログラムは、すべてのテクニックが7つの原則に基づいているため、誰にでもわかりやすく、楽しく実践することができます。 上長瀞エリアで開催されるレベル1インストラクターコースでは、Leave No Traceのワークショップを通じて指導能力を身につけるカリキュラムです。このコースは、7つの原則の基本的な概念や体験学習法を理解するための2日間のコースです。講師は、LNT レベル2インストラクターの東京山側ガイド「師岡 龍也」と「村野 夏生」が担当します。開催場所である長瀞町は観光地として有名であり、ラフティングやトレッキングなど地域の豊かな自然を活かしたアウトドアアクティビティが楽しめます。観光地の活性化や自然保護を重視し、地域の魅力を伝えるたくさんのプレイヤーが活動しています。政府が定める「観光立国推進基本計画」のインバウンド回復戦略において、サステナブルツーリズムが重要な取り組みの一つとして注目されています。Leave No Traceを学び理解することで、地域の新たな可能性を発見することができるかもしれません。長瀞町やその周辺の自然を私たちの子供や孫、そして未来の世代に残すために、Leave No Traceレベル1インストラクターコースに是非ご参加ください。Leave No Traceレベル1インストラクターコース 上長瀞 概要【日時】2024年7月11日(木)~7月12日(金)※2日間連続のプログラムです  【場所】民宿 長瀞荘  〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1504 最寄駅 秩父鉄道の上長瀞駅から徒歩約5分 お車でお越しの際は、最寄りの駐車場をお使いください【参加料金】 ¥33,000 (指導料、運営費、傷害保険代)  別途LNTJの登録費が必要です  登録料:個人¥5,000/1年、団体¥15,000/1年  【対象者】  野外指導を行うインストラクター、アウトドアガイド、施設職員、観光事業者、教師、行政関係者 など【主催】株式会社東京山側DMC株式会社SHIN LOCAL【問い合わせ先】株式会社SHIN LOCAL 担当者:清水勇多info@shinlocal.com メールにてお問い合わせください。参加申込はこちら https://with-river.com/collections/product/products/lnt07
訪日旅客向けアドベンチャートラベルの開発および地域課題解決に向けたコンサルティング&アドバイザリーサービスを開始
Japan has been ranked first in the world travel and tourism competitiveness rankings, and it is expected that there will be a record 33.1 million visitors to Japan in 2024. In this context, Tokyo Yamagata...
THE FLAPPERLAND DOORS にて、Leave No Trace ワークショップを開催!
Saitama Prefecture Nagatoro Town will host the town-wide event "THE FLAPPERLAND DOORS," centered around an outdoor gear exhibition, where we will hold a Leave No Trace workshop. Experience the globally used environmental ethics program "Leave...
東京山側DMCと下田海中水族館のコラボレーションが実現!
株式会社東京山側DMC, which develops inquiry-based nature experience learning schools, is located in Shizuoka Prefecture.Shimoda Underwater AquariumCollaboration Event"Monster Fish Hunter Tacchan and Shimoda Underwater Aquarium Special Experience Program"We held an event. Shimoda Underwater Aquarium is a facility...
ゼロ高等学院と東京山側がイノベーションプロジェクトを開催
The Tokyo Mountain Side, which accepts 20,000 parents and children annually through an inquiry-based nature experience learning school, has partnered with Zero High School, led by Takafumi Horie, to innovate in the education sector. From...